第17回全国大会:テーマ

映画英語教育の基本と多角的用法の再考
- 映画英語教育を核にした小中高大の連携 -

第17回全国大会の概要

  内容
主催 映像メディア英語教育学会( ATEM )
後援 名古屋市教育委員会、愛知県教育委員会
日時 2011年8月28日(日)午前9:30~午後5:10
会場 名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎
名古屋市熱田区熱田西町1番25号http://www.ngu.jp/
参加費用 会員:無料(2011年度会費未納の会員は5,000円を徴収)
非会員500円(当日の資料代を含みます)
懇親会参加費4,000円(事前連絡が必要です)
申し込み 映像メディア英語教育学会中部支部第17回全国大会実行委員会
〒464-0025 名古屋市千種区桜が丘292 スクリーンプレイ内
電話:(052)789-0972 FAX:(052)789-0970
E-mail: chubu@atem.org
・非会員の方も参加費をご負担の上、参加いただけます。
・当日、学会に加入いただければ参加費は不要となります。

TIME TABLE

時間 場所 内容
9:00 501廊下 受付開始
9:30 405教室 ワークショップ「Screenplay I-Pen 」
10:00 502教室 開会行事、ATEM 総会
10:30 502教室 シンポジウム「新学習指導要領にもとづく英語科教育法と映画の活用」
11:30 502教室 特別研究発表 Dr. Ja-Won LEE
12:00 昼食
13:00 502 他 研究発表(1)(2)(3)(4)
13:30 502 他 研究発表(5)(6)(7)(8)
14:00 502 他 研究発表(9)(10)(11)(12)
14:30 502 他 研究発表(13)(14)(15)(16)
15:00 502 他 研究発表(17)(18)(19)(20)
15:30 502教室 特別講演「認知言語学からみた映画英語教育の可能性」
17:00 502教室 閉会式
17:30 1階食堂 懇親会
512:出版相談室 513~515:著書閲覧室 516:談話室 5階廊下:賛助会社展示コーナー
アルク教育社・金星堂・スクリーンプレイ・成美堂・ソースネクスト(予定)・東京書籍


ワークショップ 405教室〜408教室:9:30~10:00

映画英語学習ツールの紹介

Screenplay I-Pen 体験

セリフ文字にペン先をあわせると映画スターの生の声(クラシックの場合)が聞こえるという「I-Pen 」を使って興味深い学習方法を紹介します。



紹介者

寶壺貴之(岐阜聖徳学園大学短期大学部)
井土康仁(藤田保健衛生大学)


シンポジウム 502教室:10:30~11:30

新学習指導要領にもとづく英語科教育法と映画の活用
-平成25年4月1日より段階的に始まる新しい外国語授業をいかに取り組むか-

「生きる力」を育むことを強調し、外国語教育では特に「コミュニケーション能力」を重視するという新学習指導要領!

実践的な口語英語の宝庫とも言える「映画」の世界が今後の英語教育をいかに変えられるか?

コーディネータ&パネリスト

磐崎弘貞(筑波大学)

パネリスト

石川慎一郎(神戸大学)
秋山敏晴(北海道工業大学)

<シンポジウム進行予定>

時間 内容 名前
5分 指導要領改訂の概要 磐崎弘貞
15分 小~高までの語彙の取り扱い 石川慎一郎
15分 リスニングを中心とした中・高での実践 秋山敏晴
10分 video acting の活動 磐崎弘貞
15分 質疑応答・補足  

特別研究発表 502教室:11:30~12:00

Believe in Your Partner while Talking with Each Other: Based on the Movie, E.T.

Kookmin University Ja-Won LEE



研究発表 502教室~505教室:13:00~15:30

※各欄の上でクリックすると詳細ページへ飛びます。



特別講演 502教室:15:30~17:00

認知言語学からみた映画英語教育の可能性

山梨正明先生は、主に認知言語学、記号論、語用論の観点から、言語と人間の知のメカニズムの解明に向けて精力的に研究を進められています。

本講演では、現在、国際的に注目されている認知言語学の観点から、言語学の映画英語教育への適用の可能性についてお話していただきます。

京都大学大学院 山梨正明教授



会員著書閲覧室 513〜515教室:9:00-17:00

大会開会時間中、単著・共著を問わず会員がこれまで著作された出版物を持ち寄り、大会参加者に自由にご覧いただく閲覧室を設けます。展示希望会員は事前に実行委員会まで送付ください。
(なお、当日ご持参では展示できない場合があります)


大会参加者談話室 516教室:9:00-17:00

参加者が大会開会時間中に自由に交流いただける談話室を設けます。久しぶりの同窓・同級先生との再会の時や同じ関心テーマのある参加者同士が意見交換するためのコーナーとして自由にご使用いただけます。


出版相談室 512教室:9:30-17:00

大会開催期間中、単著または共著に関わらず出版アイディアまたは企画案をお持ちで、今後、その出版を希望されているATEM 会員の個人相談会を行います。ATEM 賛助出版会社がお伺いします。大会会場入場時にご予約ください。
(必ずしも将来の出版をお約束するものではありません)


「映画シナリオ」参加者プレゼント  <賛助会社協賛>

大会参加の皆様全員に「名作映画シナリオ」最近号からお好きなタイトルを1冊 無料プレゼント  (大会会場入場時にお受け取り下さい)  


詳細PDF

映像メディア英語教育学会「第17回全国大会」PDFはこちらです。(1.2MB)

※ 画像をクリックすると大きいサイズでご覧になれます。


アクセスMAP

名古屋学院大学のご案内:アクセスマップはこちらをクリックして下さい。


映像メディア英語教育学会「第17回全国大会」参加申込フォーム

申し込みは終了いたしました。


大会へのご協力ありがとうございました

研究発表する中部支部長寶壺貴之先生と委員井土康仁先生

開会式で挨拶する会場校代表柳善和先生

開会式で挨拶する韓国STEM会長Park先生

総会で挨拶するATEM新会長角山照彦先生

シンポジウムでATEM理事秋山敏晴先生

特別研究発表でSTEM前会長Lee先生

研究発表する中部支部運営委員堀内ちとせ
先生

研究発表する中部支部会員鬼塚大輔先生

研究発表する中部支部会員安田優先生

研究発表する中部支部会員鈴木達也先生

特別講演の山梨正明先生

特別講演の様子

懇親会で司会するATEM理事倉田誠先生